浅草神社 舟渡御
平成24年3月18日(日曜)小雨降る隅田川で
浅草神社斎行700年『舟渡御』が54年ぶりに催行されました。
小雨交じりの曇天の天気だったが、吾妻橋を中心に隅田川の両岸は
見学の人々で混雑しました。
吾妻橋を潜ってきた先導(僧侶・神官等)船と神輿を乗せた台船
神輿と浅草神社関係者
一之宮、二之宮、三之宮の3基の神輿
【金龍の舞】の船(龍の長さ18m)
【白鷺の舞・福寿の舞】の船
【お囃子・神楽】の船(浅草橋・野田屋丸)
舟渡御見学の屋形船(品川・船清)と吾妻橋付近の混雑
屋形船の設備で選ぶ|屋形船の料理で選ぶ|アクセスで選ぶ|屋形船の乗船方法|屋形船のMAP|スカイデッキの船|送迎バスの案内|特選情報の案内
少人数で乗れる貸切船|2人から乗れる乗合船|歓送迎会もリーズナブルに|ランチクルーズを楽しむ|少人数で高級に屋形船|ハゼ釣り&天ぷら屋形船
花火を楽しむ屋形船|2008年の花火大会予定|07東京湾大華花祭|07初夏の納涼屋形船|07納涼のお台場屋形船|07秋めくお台場|07秋たけなわ隅田川
浮世絵に見る屋形船|江戸芸を楽しむ屋形船|2006足立・千住花火大会|2006秋たけなわお台場|月見る月の屋形船|ブログ屋形船リンク|サイトマップ
隅田川で屋形船花見の宴|隅田川の花見情報|ハゼ天が出る屋形船|2007年ヌーヴォ祭り|お台場レインボー花火|おいしい音が冬の鍋料理
東京風物誌No1|東京風物誌No2|東京風物誌No3|東京風物誌No4|東京風物誌No5|東京風物誌No6|東京風物誌No7|東京風物誌No8|東京風物誌No9
お台場X'mas2005|お台場X'mas2006|東京イルミネーション2004|東京イルミネーション2005|東京イルミネーション2006|東京イルミネーション和の灯
東京イルミネーション2007 ファンタジック|東京イルミネーション2007 X’mas|東京イルミネーション2007 光都東京|レインボーブリッジ SP2007
東京屋形船案内
HOME